ガジェット

使いにくいエースのビジネスリュックをカスタマイズした:本篇

エースのビジネスリュックは、いろいろと使い勝手が悪い。そこで、ちょっとしたカスタムを施した。

使いにくいエースのビジネスリュックをカスタマイズした:前置き篇

通勤用のリュックサック(いわゆる「ビジネスリュック」)を5年半ぶりに買い換えた。それに関するヨモヤマ話。

Panasonicのコンデジ「DMC-LX9」は値段相応の高級機だった:レビュー篇

Panasonicのコンデジ「DMC-LX9」について「前フリ篇」を書いてから1カ月以上が過ぎ、「今さら感」は否めないが、少しずつ操作にも慣れてきたところなので、レビュー記事を書いてみる。

Panasonicのコンデジ「DMC-LX9」は値段相応の高級機だった:前フリ篇

まいど御用達、パナソニックストアのモニター販売で、コンデジ「DMC-LX9」を買った。私にとっては、かなり勇気の要るハイプライスだったが、値段相応の“高級機”だった。

Panasonic「Gorilla CN-G500D」をオートバイで使ってみた:後篇

というわけで、就寝時間に迫られてブッた切った前回に引き続き、Panasonic 「Gorilla CN-G500D」についての感想を書く。

Panasonic「Gorilla CN-G500D」をオートバイで使ってみた:前篇

Panasonic謹製PND「Gorilla CN-G500D (以下「CN-G500D」)」を今年6月に購入してから、先日ようやく初のロングツーリングに行ってきた。そこでCN-G500Dについて、気づいた点などをまとめておく。

Panasonic CN-G500Dを買った(2):ナビ取付ステーをオートバイ用に改造した

例によって今年も5月下旬頃から仕事が忙しくなってきて、週末にツーリングに出かける気力・体力が残らなくなってきた。さらに今年は通勤時間が長くなったせいで、ブログを書く気力さえもない。

Panasonic CN-G500Dを買った(1):新しいゴリラは“ただのゴリラ”で、サイクルゴリラではなかった

私は待った。ずっと待っていた。 Panasonicが、「サイクルゴリラ」の次期型を発売してくれる日を。

Apple Pencil for iPad Proはすばらしい!でも・・・

「Apple Pencil for iPad Pro」も、Smart Keyboardといっしょに注文から約1ヶ月後にようやく届いた。

Smart Keyboard for iPad Proについてのアレコレ

11月25日にiPad Proと同時に注文した「Smart Keyboard for iPad Pro」。 注文した時点で、「12/20 - 12/26に届く予定」と通知がきていた。

「Kindle for iPad」はiPad Proをヨコにして使えばいい感じ

Kindle for iPadは、iPad Proでは「横にして使えばいい」という話。

iPad ProにDMM mobileのSIMカードを入れた

12月3日(木):「DMM mobile」に申し込み 12月5日(土):早速SIMカードが届く SIMカード挿入に難儀する SIMカードを入れたはずなのに 肝心のスピードは? 12月3日(木):「DMM mobile」に申し込み 今のところiPad Proを外に持ち出すつもりはないとは言え、威丈…

iPad Proを買った(5):アプリインプレ篇 その2

「iPad Pro」について、長々と書いてきた。 連載記事のいつもの常で、段々飽きてきてテンションも下がってきたので・・・

iPad Proを買った(4):アプリインプレ篇 その1

せっかく大枚はたいて買った「iPad Pro」なので、ただ雑誌を読むだけではもったいない。というわけで、他のアプリのインプレションも書いてみよう。

iPad Proを買った(3):iPadとの比較篇 その2

前回は時間の都合により途中でブッた切ってしまったので(すみません)、今回はそのつづきで、いままで愛用していた「iPad (第3世代)」と「iPad Pro」を、アプリ面で比較してみる。

iPad Proを買った(2):iPadとの比較篇 その1

今回は、いままで愛用していた「iPad (第3世代)」とのいろいろな比較をしてみる。

iPad Proを買った(1):開梱篇

約2週間悩みに悩んだ末、「iPad Pro」を買った。

レコードプレーヤーの思い出

昨日、菊池桃子の隠れた名盤「OCEAN SIDE」のことを書いていて、拙宅でただの「オブジェ」と化しているレコードプレーヤーに十数年ぶりに電源を入れた。

「昭和40年男」を読んでウォークマンを思いだすが・・・

すっかりその存在を忘れていて、発売から1ヶ月半後に「昭和40年男」を買った。Amazonじゃなくて、私的に悪名高いFujisan.co.jpで。

KYOCERA TORQUEはもういらない

なんだよTORQUEって 最近、会社のケータイがスマホになった。 「ガラケー+データカード*1」より、「スマホでテザリング」の方が料金が安いそうだ。弱小中小企業は、わずかな出費を削るのに躍起なのである。 そのくせ、おエラい方々は高級機種「iPhone 6」な…

Famiポートでイラつく:店頭受取サービス

最近早く帰れないので、クロネコヤマトの再配達の届先を、ひさしぶりに自宅ではなく近所のコンビニにしてみた。

「オートバイ用ナビを考える」を考える

オートバイ用ナビを考える:その2」 という記事を今年(2015年)の2月に書いたのだが、これが弊ブログの被アクセス数の圧倒的なナンバーワンである(2015年5月現在)。

ラジカセがいつもそばにあった頃(3):FMと音楽

神奈川県立川崎図書館にて 今日はこれまでボロクソに書いてきた「鶴ヶ城」について調べようと、仕事をサボってプライベートを優先して神奈川県立川崎図書館に行ったのだが・・・ <a href="http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/" data-mce-href="http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/">神奈川県立川崎図書館ホームページ</a>当該図書館は”理系”が中心で、期待した書籍…

ラジカセがいつもそばにあった頃(2):ラジカセと「まちの電気店」

誰にも何の役にも立たない、ただ個人的な思い出をツラツラと書き続けるシリーズ。 ただ、昭和40年代前半生まれであれば、同じような思い出を持っている人はいると思う。 たぶん。きっと。

ラジカセがいつもそばにあった頃(1):エアチェック(死語)とカセットテープ

「現実はいつも殺伐としている、昔をふり返るばかりがいいことではないけれど」と、昔さだまさしさんが東大寺のコンサートで言っていた。 できる限り”いま現在”のことを書きたいのだけれど・・・

オートバイ用ナビを考える:その2

最新のオートバイ用ナビを検索してみたんだが、「これだ!」ってヤツ、全然ないのね

オートバイ用ナビを考える:その1

PND(Panasonic CN-MC02L)に不具合が出てきたことをきっかけに、そろそろ次のナビを検討してみようと思う

ウェラブルカメラで臨場感あふれる動画を撮りたい:実践編

2015年の建国記念日、川崎は「これが関東の冬だよね」って感じの雲ひとつ無い天気。 寝不足ではあったが、オートバイに跨がる。

ウェラブルカメラで臨場感あふれる動画を撮りたい:モニタリング編

というわけで、マルチベルトを多少キツめに締めて、ズレは逐一モニタを見て調整するのが良い、という結論に至る

ウェアラブルカメラで臨場感あふれる動画を撮りたい:装着方法編

ウェアラブルカメラ・Panasonic A500(以下「A500」と記す)を昨年6月に購入して、オートバイ乗車時に何回か動画を撮影してみたが、未だいまいち納得できていない