雪国で暮らす苦労に思いを馳せて

私は雪国に生まれ育った。

f:id:ToshUeno:20091225134024j:plain

雪かたし

実家の不文律=「男は身体が成長したら雪かたし *1をすべし」に従って、小学校高学年から雪かたしをほぼひとりでやっていた。なぜなら、親父は単身赴任中で、兄貴は部活等で帰宅が遅かったからだ。

実家は金持ちでも何でもなかったが、江戸~農地解放直前まで地主だった名残で、庭だけはやたら広かった。

だから、「門から玄関までの通り道を作る」だけでゆうに2~3時間はかかり、たまに親父が帰ってくる時「クルマが入れるように車庫の前を片付ける」ために、+2時間はかかった。

 

理不尽

雪かたしを担わされるまでは、「雪=遊び道具」であり、大好きだったが、それを担わされて以降は、大嫌いになった。

「なんで、こんなことやんなきゃいけねえんだよ」と。

だってあなた、15~16時に学校から帰ってきて、20~21時まで延々と”肉体労働(当然無賃)”するんだよ?

 

ロマンチック(笑)

雪は生活に支障を来す、面倒な存在だ。
そして、時には命を落とすこともある、コワイものだ。 

だから、不特定多数が目にするメディアで、「雪はキレイ」とか「雪が降るとロマンチックだよね」とかのライトな言葉を見聞きすると、「雪国の人達の苦労も何も知らねえで、お気楽でいいな」と思う。


【NAOさんのDIYでクルマいじり】第24回:ブリザック史上最高性能。「BLIZZAK(ブリザック)VRX」を重量級ミニバンで試す(後編) -Car Watch

この記事みたいに。

 

綺麗だな~。こういう景色が楽しめるのも雪道ドライブの楽しみの1つ

じゃねえっつの。

この記事を書いた「NAO」って人は、雪国出身らしい。

雪国出身者なら、物書きであるなら、そこで暮らす人々の生活に思いを馳せて、一文だけでも、その苦労を文中に表現すべきだと思うのだが。

 

雪のない冬の有難み

でもちゃんと記事を読んだら、雪中ドライブの様子を詳細にレポートしているし、なにより、冬の「千里浜なぎさドライブウェイ」の状況に関する記述は興味深かった(※能登好きなので)。
こういう人は、雪での苦労が「苦」にならず、楽しみに「昇華」できるんだろう。 

私は、そんなふうにはなれなかった。
雪には、もはや「苦」の思い出しかない。

今は関東南部(川崎)に住んで、「雪のない冬」の有難みを噛みしめている。 
だからお天道様、どうかこんなの▼は本当に勘弁してください。f:id:ToshUeno:20140208205821j:plain
(2014/02/08に撮影)

 

*1:日本のほとんどの地域では「雪かき」と言うが、会津では「雪かたし(=雪を片付ける)」と言い、会津の超豪雪地帯では「雪ほり(=片付けるのはあきらめて玄関周りの雪を”掘って”家に入る)」と言う