賃貸マンション暮らしがヒャクパー電気自動車・日産リーフを試す(8):ツーリング復路篇前篇

2015年5月13日・1日の出来事

ずいぶん長い間書いている気がするが、たった1日(2015年5月13日(水) 7時~22時)の出来事である。それだけ、電気自動車には語るべき何かがあるということだろうか(まあそういうことにしといてくださいすみません)。

今回は鶴ヶ城を観てから、会津坂下町でミヤゲを買って自宅に帰るまで・・・を書こうと思ったが、残業させられたお陰で時間がなくなってしまったので、ミヤゲを買ったところまで。今回は電気自動車ぜんぜん関係なくなっちゃいました。すみません。

 

“昭和版”鶴ヶ城・築城50周年

会津若松市役所で充電(80%制限付き)を終え、鶴ヶ城(若松城)へ向かう。狭い路地のような細い道を、平日の14時なのに結構歩いている観光客に気を遣いながら、駐車場に滑り込む。

駐車場は、いまだに未舗装であった。f:id:ToshUeno:20150513143228j:plain駐車場にあったクルマを見ると、平日にもかかわらず品川ナンバーや足立ナンバーがちらほらいた。さすがは一大観光スポットである。

まあ、見た目的にキレイなのはいいんだけど・・・。f:id:ToshUeno:20150513143654j:plain

先日観たばかりの松江城と比べてしまうと、ひどく違和感を感じてしまう。

つまるところ、ここ鶴ヶ城は、昭和も高度成長期を迎え国民が観光する余裕を持てるようになってから作られた、鉄筋コンクリート造の“観光専用施設”なのである。f:id:ToshUeno:20150513143846j:plain
後世になってこんなモノを作り直すぐらいなら、明治期の会津人達はなぜ城を守れなかったのだろうか。松江の人達のように。戊辰戦争で「賊軍」とされたことで、そんな気力も失うほど叩きのめされたのだろうか。

ま、一番アホなのは、当時の明治政府なのだが。

それにしても「リニューアルオープン」って(笑) パチンコ屋じゃないんだから。f:id:ToshUeno:20150513144107j:plain
そのヨコのノボリには「天守閣再建五十周年」とあるが、元どおり(またはそれに近い形)ではなく、外観だけで中味は全く別の建物(=外観復元天守)として造ったのだから、「再建」とは呼べないのではないだろうか。「鶴ヶ城“昭和版”天守閣・築城五十周年」とでもすべきだろう。

そんなワケで、ひと目見ただけでじゅうぶん満足して鶴ヶ城を後にする。

 

ふるさと会津坂下町でミヤゲを買う

ガキの頃の私にとっては“大都会”であった、会津若松市のかつてのメインストリート「神明通り商店街」を通る。私がガキの頃(1970~80年代)は、デパートが3つもあって、休日はもちろん平日も買い物客でアフレかえっていた。いまはもう寂れきっていて、見る影もない。こういう風景は何かひどくせつない。f:id:ToshUeno:20150513144749j:plain

国道49号を通って、ふるさと会津坂下町にたどり着く。先月墓参りに来たばかりなので、さほどの感慨はない。f:id:ToshUeno:20150513152511j:plain

それにしても、(まあいつ来てもそうなのだが)人が歩いていない。一体いつ頃からこんなことになってしまったのだろうか。f:id:ToshUeno:20150513152521j:plain

そんな故郷の現状を嘆いていると、ひとりの少年が太田屋菓子店のヨコでタンポポのタネを吹いていた。f:id:ToshUeno:20150513152455j:plain彼と、40年前の私の姿がダブって見えた。どうか私のようなダメなオトナにはならずに、この町で立派に成長していって欲しい。

お菓子の蔵 太郎庵

そんな感傷に浸りつつ、会津坂下町のオンリーワンお菓子処「お菓子の蔵 太郎庵」でかみさん(と自分)へのミヤゲを買う。f:id:ToshUeno:20150513152033j:plain
前回の記事「お菓子の城」では「お菓子には興味がない」などと辛党を気取った私ではあるが、ここの「会津の天神さま」は発売当時(1980年代前半頃?)から大好きなのである。

f:id:ToshUeno:20150518181053j:plain
太郎庵 インターネット店 / 会津の天神さま チーズ(5個入袋)

なお、この至高のチーズブッセは「お菓子の蔵 太郎庵」のオリジナルであって、決して「ナボナ」のパクリではない。

購入したのは、その「会津の天神さま」と「Quichee's」の詰め合わせ。

f:id:ToshUeno:20150518181115j:plain
太郎庵 インターネット店 / 会津チーズまんじゅうQuichee's(4個入袋)

「くいっち」とは会津弁で「食べたい」という意味である。

  • 使用例:あ~早くアイス食いっち

都会人気取り(笑)の私は、かれこれもう30年近く、そんな単語はクチにしていないのだが。
「Quickly Cheese (=早くチーズを!)」を「くいっち」と重ね合わせた至極のネーミングが光る、ただのチーズ饅頭である(でもコレがけっこうウマい!)。

竹原肉店

そして、つい先月から恒例となった、キング・オブ・馬刺し屋「竹原肉店」で、自分ひとりへのミヤゲとして馬刺し2,000円分を購入する。f:id:ToshUeno:20150513153931j:plain
先月オートバイで来た時は、さんざん悩んだ挙げ句に注文して、結局タンクバッグに入らなくて返却したクールボックス(ただの発泡スチロールのハコ)を、今回は何の迷いもタメライもなく注文する。f:id:ToshUeno:20150513153212j:plain

クルマって、便利だなあ・・・

そんな二輪車に対する四輪車の圧倒的なユーティリティに感動すら覚えつつ、ふるさと会津坂下町を後にする。

(つづく)